2012年09/09、RPM参加
前日珍しく洗車し、寝袋を降ろし、ニコンD1のバッテリーを充電し、準備万端。ってそれだけかよ!
静岡在住時代の時間勘で出発、ちょうど入り口で開門時間の8時になった(^o^)
なぜ開門時間に合わせたかって、クーラー効かないからぎりぎり早い時間に行きたかったんだよねぇ。
指定された場所に駐車し、ナンバープレートカバーを両面テープで貼って、デカエンブレムを提げて、とりあえず一枚。
このデカエンブレムが効いて、Yoppyさんのデカスヌーピーとともにやたら指差して笑ってる人がいたり、写真を撮られたりした。公式動画Respect Porsche Meeting 2012 Teaser(Youtube)にも0:54辺りでばっちり2画面映されている。
似た車両に乗っている人がぽつり「少しくらい奇麗かどうかとか、パーツがついているとかなんか詳しくない人にはどうでも良いわけで、やっぱ目立たないと見てもらえないよなぁ(^_^;」
今回面白いと思ったのは、300台を超える台数をきっちり分類して場所を指定していることで、これのおかげですごくきれいなんである。
無論時間に遅れて来た人が入れないとかはあって、例えば1台だけのポルシェ928がパナメーラの方にあったので「気筒数で分けたのかな?」と思ったら、ポルシェ968の隣に1台分空いていたのが本来の場所だったそうだが、全般的にはほとんど破綻なく分類されていた。
普通のオフでも分類をすることはよくあるが、例えば10台でもなかなかここまで奇麗には行かないものだ。
んで、ポルシェ924系の場所はマリーナ前の芝生で、特等席と言えるだろう。
「体よく隔離されたな(^_^;」「イッチーさんがポルシェ968に乗っているから、主催者権限で決めたんじゃないか?」などと言っている人もいたが、イッチーさんに聞いてみると「前回一番良くない場所で、本物のポルシェ扱いされていないのでは、などという声もあって、順繰りにしている」というようなお話をされていた。
ラグーナでのミーティングなので、この角度は1枚欲しいっすよね。向こうに見えているのがポルシェの並んだ駐車場。
ニッポンチャレンジと書いてあるので「レーサーか、、、でもそれにしちゃあ普通のクルーザーっぽいな、、、」と思っていたら、この船はサポートか何かの船らしい。
こっちは間違いなく以前のレーサー、ニッポンチャレンジ。当時ヨット雑誌で見たフォルムを覚えている。
ちょうどバブルで日本企業にお金が余っていて、グループCだ、ルマン24時間だ、と日本の自動車メーカーか言い出した頃と同じ頃の話だと思う。お金を掛けた割には全然敵わなかったところも似ているかも(^_^;
この写真の奥はハーバーになっている。「本当の勝ち組はあっちだな(^_^;」などと冗談を言っていた。
一般駐車場、、、じゃなくて駐輪場か。目を引いたのはスズキ500Γ、しかもウォルターウルフカラー。
現行時期以来取得が困難な時期が長く続いた大型二輪免許を必要としたこと、2ストロークで寿命が短いこと、パーツは早期に払底したことなどから、これは多分今時ポルシェカレラGTより珍しいはず。
後でオーナーらしき人を見かけたけど、バイクに見合う年式の方でした\(^_^;0101
昼食は「12時からだと混むなぁ」との見込みで11時からmichiさんと2人で食べた。発展がない(^_^;
あれだけ当たりくじがあったのに、一堂零さんと並んで最後まで呼ばれなかった(^_^;
一番暑い時間帯、屋根のない場所で長い間立っていたので暑い(T_T)4949
ニッポンチャレンジのクルーザーの方が機走で出たと思ったらメインセールを挙げて戻り、この後は遊覧に使われていた。
¥2kで乗せてもらえるそうだ。ちょっと高いとは思うけど、乗り物の価格を考えたらそんなものかも知れない。乗りたかったけど、やめておいた。
右からmichiさんのポルシェ924S、Yoppyさんのポルシェ944Sクラブスポーツ、maritime944さんのポルシェ944かな。Yoppyさんのリアウイングの文字はカッティングシートでなく塗装なので高級感がある。
モデルさんはずっと日なたで撮影続き、色が朝と違っている。大変やろうなぁ、、、と言いつつ△11もお願いして写真を撮らせてもらった。
「12台」は会場の中でも一番少ない限定車かも。
終わってから閉場間際まで924系の皆と喫茶店に入りしゃべった。また来週会うんだろうけど(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント